

目次
ダナンでは2017年より、市民や観光客の為に新しいバスルートの運行が開始されました。これにより、観光客にとってはタクシーよりバスを利用する方が、費用を抑える事ができる上に、市民との触れ合いや日常生活が垣間見えるなど、旅行の楽しさがさらに増えますよね。
そこで今回は、市民だけでなく外国人観光客の利用者も増えてきたダナン市内のバスについて、移動の方法や乗るバスを調べる方法など、バスに乗りたくなる情報満載でご紹介します!このサイトではダナン在住ベトナム人と、日本人編集者がまとめました。どこよりも詳しくダナン観光をガイドしますよ!
まずはバスの乗り方を解説!
市内バスの乗り方は?
上の写真は、バス停のマークです。その下にはどのバスが停車するのかが記載されています。
一般的にはバス停で停車しますが、停車しない場合もあるため、その時は運転手に向けて手を振れば、停車してもらえます。
∇乗客が並んでいても、停車してくれない事があります。
運賃の支払い方は?
(リニューアル前のバス運賃表)
運賃の支払いは現金のみで、ICカードは使えません。
リニューアル後のバス(ルート05・07・08・11・12)では運賃は以前と同じ5,000ドンですが、サービスが良く安全性が強化されていますので利用をおススメします。他のルートのバス運賃は、切符に書いてある金額を支払います。
(バス切符)
一般的に運賃は固定金額です。運賃徴収係の人が、固定運賃より大幅に違う金額を請求してきたら、絶対に断ってください。
∇ バスに乗車した後、降りる前までに料金を支払います。
次ページでは、意外と難しいバスの降り方と、バスの路線図を掲載!

この記事は参考になりましたか?

★を選択することで誰でも簡単に評価できますので「ポチッ」とお気軽にどうぞ。
スパム防止の為、コメントは承認制とさせて頂いております。特定の店舗・企業の紹介やURLを含むコメントは、基本的に表示されませんのでご了承下さい。(コメント内容を一部編集させて頂く事もあります)
コメント (12)
出来るだけバス移動したいと思っていたので、とっても助かる情報ありがとうございます
よく分かりました。
ホイアンへも定額料金で行けるのですね。
外国人料金があるとか、トラブルがあるようだったので、明朗会計にきちんとなったなら安心です。
05番の終点もビーチみたいですね。
NHKの2度目のベトナムでナムオビーチが紹介されていました。
この終点の位置は地図上そことつながっているビーチのように思えますが、
同様に綺麗でそんなに人がいないでしょうか?
わざわざタクシーで行こうとは思いませんでしたが、バスで行ければ行ってみたいなと思います。
女一人なので、若干、人の気配があった方がいいですが、カップルがいっぱいという状況も苦しいので、あんな適度なビーチに行けたらいいなと思いました。
Piano様
コメントありがとうございます。
料金もお手軽ですし、バスだけで移動するのはおすすめです。ですが様々なルートがあり慣れていないと想定外のところへ行ってしまうかもしれませんので、アプリまたは地図でよく確認してからご利用ください。
また05番の終点はおっしゃる通りナムオビーチとなっています。(有名な岩場までは1kmぐらいかかります。)
このビーチは都心から離れていてかつ旅行サービスなどがまだ充実していないことから、まだ観光客も多くなく穴場となっています。
ですがNHKが紹介されたように綺麗ではないと思いますので、あまりおすすめではないです…。またナムオビーチでは外国人も少ないので、女一人ですとちょっと不安かもしれません。
グエンさん、お返事ありがとうございます。
特にホイアン行きのバスはトラブルが多そうなので、違う方法にしようかと思っていましたが、
改善されたのなら、バスで行こうかなと思います。
また、ナムオビーチ情報ありがとうございます。
NHKのように綺麗ではない…、そうなのですか。。。
ミーケビーチ近くに泊まる予定ですが、わざわざ行くことないですかね?
そっち側の方が、実は綺麗なのかな? と思ったのですが…。
ベトナム語はさっぱりわからないので、路線図をプリントアウトして、
よく確認して変なところへ行かないように気をつけます。
ありがとうございました!
Piano様
ご返信ありがとうございます。
申し訳ございません実は改善されたのは市内バスだけですので、ホイアンに行く場合はタクシーまたレンタルバイクの方がオススメです。
ダナンではミーケビーチ以外にも色々な綺麗なビーチがあるので、このリンクを参考にしてみてください。
https://xn--eckp3dubc0wo38r9kyf.com/danang-4beach
またベトナムでSIMカードを買われるならインターネットが利用できるので、Google Mapsを活用いただくのをオススメいたします。
ただ日本のキャリア携帯(ソフトバンクやauなど)はベトナムでは使えないので(SIMフリーなら大丈夫です)、その点だけご注意ください。
お返事ありがとうございます。
ホイアン行きのバスは改善されてないのですか…。
16000ドンぴったり出したら、どんな反応をするか、
「こわいもの見たさ」で乗ってみたい気もしますが、
そんなことで嫌な気分になるのも嫌だし、迷います。
行くのは3月なので、もう少し考えてみますね。
せっかくリンクを張ってくださったようなのですが、
残念ながら、クリックしても見られませんでした。
無理しない範囲で楽しめるといいなと思います。
ありがとうございました。
Piano様
ご返信ありがとうございます。
ホイアンに行くバスが時々混雑なので、タクシーは一番良いと思います。また、レンタルバイクで行っても面白いが、迷うことにご注意ください。
リンクの間違いを申し訳ございません。以下のリンクをご利用お願いいたします。
https://xn--eckp3dubc0wo38r9kyf.com/danang-4beach
まだ時間がありますので、何があれば、気軽いにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
グエンさん
丁寧にありがとうございます。
では、ホイアン行きのバスは、混雑することが問題で、
料金は公示の16,000ドンで、もめるという心配は
しなくてよくなったと捉えてよろしいのでしょうか?
すみません、よく分からなくなってしまったので…。
あと、お言葉に甘えて、
「一般財団法人「トヨタ・モビリティ基金(TMF)」が
助成するダナン市内のTMFバスの運行が、
2017年6月30日(金)に開始した。市街地と住宅地を
結ぶ長距離ルート、および市街地を循環する短距離ルートを
全8台(40人乗り6台、28人乗り2台)が運行する。
当初1年間の運賃は無料。」
http://www.vietnam-sketch.com/2017091593785
という記事を見たのですが、このバスのルート図は
どこかにありますでしょうか?
可能でしたら、お返事お待ちしています。
Piano様
お返事ありがとうございます。
ホイアンバスの公示料金は16,000ドンですが、よく20,000ドンまで回収されています。このバスは切符を配らないので、係員によって料金が勝手に決められていて大体20,000ドンあたりとなっています。
そしてホイアンバスは問題が山積みなのでおススメしないです。タクシーの方がスムーズに移動できるかと思います。。
TMFバスについて、ルート図は以下のリンクに参考できます。(ベトナム版です)
https://www.danangbus.vn/lo-trinh-tuyen.html
詳しく、動画でも参考できます。添付させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ifEaCdsShY8
TMFバスはダナンの多くの観光スポットを経由します。例えば、コン市場、ハン市場、Bach Dang道、Trung Vuong劇場、Big Cです。2018年6月まで無料なので、便利で節約にも繋がると思います。
グエンさん
何度もありがとうございました。
ホイアン行きのバスのこともスッキリしました。
嫌な思いはしたくないので、別の方法を考えようと思います。
また、TMFバス情報も、動画でよく分かりました。
チャンスがあれば、乗ってみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
ダナンのバスの情報が少なく困っていたところでした。
英語のバスの路線図は無いのでしょうか?
リンクしてあったサイトで英語版を見ても路線図はベトナム語?のようなので。。。
TMFバスと有料のバスの見分けはつきますか?
バス停は同じですか?
miho様
コメントありがとうございます。
残念ながら、英語のバスの路線図が見つけられませんでした。
TMFバスはバスの前と後にTMFを書いてあります。有料のバスにはバスの前と後にバス号を書いてあります。それで見分けます。
バス停は同じです。
グエンさん
お返事有難う御座います。
やはり英語版は無いんですね。残念。
TMFバスの見分け方が分かったのでトライしてみようと思います。
有難うございました。