飛行機を乗り継いでダナンに行くには?ハノイ・ホーチミンからの乗り継ぎ方法を解説!

第三国での乗り継ぎ方法(日本-第三国-ダナン)
出典元:Narita-airport.com
🔑 日本から第三国で乗り継ぎの流れ
ステップガイド
1.乗り継ぎエリアに移動
第三国で乗り継ぎをする場合は、乗り継ぎエリアを示す「Transit」(または「Transfer」)を目指して移動します。「immigration」は「入国」を意味し、この列に並んでしまうと、第三国のビザが必要になりますので、くれぐれも注意が必要です。
- 国際線内での乗り継ぎの場合は、手荷物の回収は必要なくそのまま目的地まで届けてくれます。
- 再度のチェックインも必要ありません。
2.ゲートを探す
乗り継ぎの時間が短い場合は、飛行機を降りたらすぐに次の搭乗ゲートを探しておく方が良いでしょう。どの空港でも出発情報を表示するボードがありますので、そこで次に搭乗する飛行機を探し、搭乗ゲートに素早く移動します。
乗り継ぎの時間が長い場合、時間が先過ぎるため出発ボードに表示されません。その場合は休みながら出発ボードを時折確認しつつ、表示されたら次の搭乗ゲートに移動しておきましょう。
(ホーチミン空港での出発情報ボード – – 出典元:google.com)
3.搭乗する
目的地に向かい飛行機に搭乗します。
🔔 ダナンから日本へ向けての出発でも、流れは同じです。
💪 英語が話せない人でも国際トランジットできる?
もちろんできます。どの空港でも乗り継ぎ案内がありますので、「Transit」または「Transfer」という看板に従って進めば、英語がわからなくても問題なく国際トランジットできます。
次のページでは、乗り継ぎする時の注意事項をまとめました!

この記事は参考になりましたか?

★を選択することで誰でも簡単に評価できますので「ポチッ」とお気軽にどうぞ。
スパム防止の為、コメントは承認制とさせて頂いております。特定の店舗・企業の紹介やURLを含むコメントは、基本的に表示されませんのでご了承下さい。(コメント内容を一部編集させて頂く事もあります)
コメント (0)