ダナンの美味しい海鮮料理店Be Manで新鮮なシーフードを堪能しよう!
- 2020/7/25
- 食べる, ベトナム料理
- ベトナム料理, 中上級者向け
- 14 comments


目次
ベトナム ダナンは、新鮮な魚介類が穫れ、海鮮料理も美味しいことで有名です。
ダナンのビーチ沿いには、ローカル海鮮料理店から高級レストランまで数多くの飲食店が並びますが、今回は全部新鮮で味付けも美味しく現地の人や観光客で毎日賑わう「Be Man(ベーマン)」をご紹介します。
Be Man(ベーマン)の行き方
フュージョンスイーツダナンホテルの近くです。近くに似たような店名のお店が並んでおり、Be Man 1と2がありますが、2の方が賑わっておりお勧めです。レストランによって味付け、海産物の種類、鮮度も全然違うので間違わないようにしましょう。
ベトナム語名 | Quán Bé Mặn (Quánは店舗という意味) |
住所 | Lô 14 Hoàng Sa, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng 新住所 Lô 11 Võ Nguyên Giáp, Quận Sơn Trà, Đà Nẵng |
営業時間 | 9:00~23:00 お客様がいれば深夜2時くらいまで営業 |
定休日 | 無休 |
予算 | 一人約400,000ドン(約2,000円)前後~ 生簀から量り売り。料金は毎日変動 |
全て調理料込みの量り売りシステム
魚介類は全て生簀から獲って鮮度を落とさず調理する方法です。
料金は、kg単位の量り売りで日によって変動します。
特にエビ・カニは結構変動幅が大きいので注文前に確認しましょう。
大きなイセエビもたくさん
エビは鮮度を保つ為に氷が入ってます
メニュー表記と日本語訳の一例
↑写真クリックで拡大できます。
海鮮料理店[Be Man]には、壁に大きく貼られた魚介一覧メニューがあります。
例えば、料金が「450」または「450K」と記載されている際は、「1kgあたり450,000ドン(約2,700円)」という意味です。
魚介一覧を選び、調理方法や味付けはお好みでスタッフに注文するシステムです。慣れないと戸惑うこともあるかと思いますので、特に日本人に人気の魚介の日本語訳例をご紹介します。
ベトナム語 | 日本語訳 |
---|---|
MỰC CƠM | ホタルイカ |
MỰC MỘT NẮNG | イカの一夜干し |
CUA THỊT | 卵なしカニ |
CUA GẠCH | 卵ありカニ |
TÔM TÍT | シャコ |
TÔM HÙM | イセエビ |
TÔM SÚ | エビ |
CÁ MẶT QUỶ | オコゼ |
CÁ CHÌA VÔI | ヤガラ |
NGHÊU | はまぐり |
HÀO | カキ |
SEO(Sò điệp) | ホタテ |
CHÁO TÔM | エビ粥 |
CHÁO NGHÊU | はまぐり粥 |
CHÁO HÀO | カキ粥 |
CƠM CHIÊN HẢI SẢN | 海鮮炒飯 |
RAU MUỐNG XÀO TỎI | 空芯菜炒め |
MÌ XÀO HẢI SẢN | 海鮮焼きそば |
BÁNH MÌ | 小さめのフランスパン |
注文前に料金と量を必ず確認
注文前に1kgあたりの金額を必ず確認して下さい。
1kgいくらですか?
「1kg Bao nhiêu tiền?」(モッ キー バオ ニュー ティエン)
また、生け簀からすくった魚介が注文した量と正しいか、きちんと計量器の前に行って自身の目で確かめて下さい。証拠として計量器の量りを写真で撮っておいても良いでしょう。
後で注文した量と請求された量が違うなどのトラブルを避ける為です。
飲み物のメニューとベトナム語例
席に案内されたら最初に飲み物を注文しますが、メニュー表がないので、下記に海鮮料理店[Be Man]にある飲み物一覧をご紹介します。
ベトナム語の発音は6声音と難しいので、口で言うよりもベトナム語表記を見せた方が確実に伝わります。
日本語 | ベトナム語訳 |
---|---|
ソフトドリンク | NƯỚC NGỌT |
ミネラルウォーター | NƯỚC SUỐI |
オレンジジュース | NƯỚC CAM |
炭酸スポーツ水 | REVIVE |
CCレモン | CC Lemon |
お茶(※甘いです) | TEA |
ペプシ | PEPSI |
ビール | BIR |
ラルー | LARUE |
ハイネケン | HEINEKEN |
タイガー | TIGER |
ベトナムでは、基本的にグラスに氷を入れてドリンクを飲むベトナム文化があるので、氷を入れたくない際は、氷なし「Tôi không muốn Đá.」をスタッフに伝えましょう。
「Be Man」では、ソフトドリンクは冷えているのもあります。
冷蔵庫に入ったソフトドリンクが欲しい際は、自分で冷蔵庫まで取りに行くか、「Tôi muốn uống lạnh.」のベトナム語をスタッフに見せます。
ビールがぬるい!?
ベトナムにご旅行された方でよくある不満が、「ビールがぬるい」ということ。
ベトナムでは、ビールも氷を入れて飲む文化があるので、冷えているビールを提供するレストランは少ないのが現状です。
氷入りのバケツが提供されるので、店員さんに塩(muối)をもらいバケツの中に塩と缶ビールを投入して混ぜれば5分くらいで冷えた缶ビールになります。

この記事は参考になりましたか?

★を選択することで誰でも簡単に評価できますので「ポチッ」とお気軽にどうぞ。
スパム防止の為、コメントは承認制とさせて頂いております。特定の店舗・企業の紹介やURLを含むコメントは、基本的に表示されませんのでご了承下さい。(コメント内容を一部編集させて頂く事もあります)
コメント (14)
日本人だというと高いメニューばかりを勧め、さらに会計をごまかすスタッフがいます(店ぐるみではなく、あくまでスタッフの悪知恵)。注文時には必ずメニュー表で値段を確認し、会計時には請求書を持ってこさせるようにしてください。私は口頭で100万Vdnと言われましたが、強く問い質すとしぶしぶ70万の請求書を持ってきました。
コメントありがとうございます。
そういうことがあったんですね…非常に残念です。
私も次回この店舗に行った際に、会計担当の店員に確認してみます。
また、今後利用される方の為にも私からも追記させて頂きます。
この店舗は、会計前に請求書は必ず持ってくる仕組みです。
請求書を持ってこない際は、「Cho tôi Hóa đơn.(レシートを下さい)」のベトナム語を店員に見せて請求書を確認してから支払うようにして下さい。尚、英語は通じません。
請求書発行を出来るのは限られた店員のみです。一般的には経営者本人やその親族などが担当しています。(請求書をお客様の所に持ってくるのはホール担当の店員です)
また、記事内でもご紹介していますがメニューは全て時価です。
注文前に、必ず壁に大きく表記してあるその日の料金表を確認して下さい。※生け簀に直接料金が貼ってあることもあります。
特にカニ・エビは高く、イセエビ・ロブスターは高級なので、店員にお任せすると会計が大変なことになります。
高いメニューを勧められても不要であれば「No!」とハッキリ言って下さい。
事前に食べたい料理があれば、写真をスマートフォンなどに入れておき、店員に見せて金額を聞くことで、満足いく食事が出来るようになるでしょう。
「Bao nhiêu tiền?(いくらですか?)」
また、「Be Man」の近くや通り沿いに似たような名前のお店が何店舗かあります。
全く別の店舗なので間違わないように注意しましょう。
管理人様
コメントありがとうございます。上記の件はBE MAN Bでのことです。本日はBE MAN Aに行ってきたのですが、全く問題ありませんでした。同じような目に会う方がいなくなるとこを願っております。この店に限ったことではありませんが、慣れていない方は要注意です…
補足頂きありがとうございます。
「BE MAN B」とのこと承知しました。この記事でも「BE MAN B」より本店を利用するように内容を一部修正しました。
旅の間嫌な思いをされてしまい大変残念ですが、情報をご提供下さりありがとうございます。
今回のような事が起きぬよう私としても切に願います。
こちらのページを見て家族4人でタクシーで行ってきました。私は英語は出来ないので、主人にお任せで、私がすべて、こちらをコピーして、写真を見せながら頼み、主人が足りないと言うので、写真以外の料理、海鮮焼きそば(これはインスタントラーメンが麺で辛くて主人以外は食べるのは無理でした) ホタテの代わりに牡蠣を料理してもらい、主人と私はビール、子供たちはペプシを頼み、精算してもらったら、212万ドンの請求で、0が多くて理解できず、支払いを済ませた後に、こちらのページの請求書と見比べて、かなり高いと主人に不満を言って、「主人がこう言うところは高いだよ」なんて言っていたのですが、納得がいかず、やはり請求書を持ってきてくれと言ったら、請求書は持ってこず、お金を100万ドン返してきた。その後も私が変な顔をしてたからか、10万ドン持ってきた。sorryって店員は言ってたけど・・騙されたことにショックだった。
計を写真で撮っておいたほうが良いと書いてあったので、そうしようとするのですが、すぐに持っていき、写真もとらせてもらなかったです。でも、焼きそば以外は、とっても美味しかったです。
日本人は、騙されやすいので気をつけて欲しいです。
このサイトを参考にして昨日行って来ました。お値段は大人2人に4歳の子供1人でビール4本、ハマグリ、エビ、ホタテ、空心菜、海鮮チャーハンを食べて約800,000VNDでした。満足出来る内容でした。
しかし、隣にいた日本人の若い女性2人組が私たちに声をかけて来て、レシートにある600,000VNDの料金以外に500,000VNDのクッキングチャージなるモノを請求されて、困っていました。再度スマホでこのサイトを見て調べて、クッキングチャージってなんだ?と私が聞くと「やっぱりいらない」みたいな事を言って引き下がりました。店員の嘘でした。
支払いの時には、必ずレシートを受け取ってよく確認することが大切です。レシート以上に払うサービス料金などはありません。
もし、執拗に言われたら店員が怪しいので、テーブルではなく、生簀近くのレジで支払うのがいいかも知れません。
私たちの会計もビール4本にもかかわらず、レシートには2本分しかの計上されておらず、店員からレシート額以外に2本分のビール代を請求されて支払いました。飲んだのは間違いないし店員の小遣い稼ぎとすぐにわかったので。
お店自体は、とても良いと思いますが、注文時に高すぎる食材を注文しない事(きちんと値段を聞く事)とレシートをよく確認して支払う事をすれば問題ありません。
みなさん良いご旅行を。
昨日行ってきましたが私も同行者も不味くてあさり以外食べれませんでした。
料金もペプシ3本・海鮮チャーハン・あさり・ホタテ・空芯菜でクッキングチャージ込で4500円でした。
残して席を立ったら瞬間店員じゃないおじさんが料理を持って行きました…
おすすめしません。
3月にダナンへ行きます。be man さんへ食事に伺いたいのですが、A店舗とB店舗があるようですね。A店舗の住所を教えていただけますか?
コメントありがとうございます。
A店舗の新住所はLô 11 Võ Nguyên Giáp, Mân Thái, Sơn Trà, Đà Nẵngです。
リンクに参考にしてみてください。http://bit.ly/2uLVuO8
グェンさんへ
早速のお返事ありがとうございます。
be man でいただいた料理の感想ご報告しますね。
ところでこのお店は
調理代金って普通に求められるものなんでしょうか
なかねこ様
コメントありがとうございます。
普通は調理代金は求められません。このお店ではシーフードの価格が通常より高いのですが、それはもともと調理代金込みとなっている価格だからです。
なので別途調理代金を求められたら断って大丈夫です。
出されたレシートをよく見て、調理代金が請求されているようでしたら断ってください。
昨年A店舗に行きました。
私の場合、会計時にレシートを貰った直後に若い男の店員が、その請求は違うと言い携帯に金額を表示して請求してきました。
その場は咄嗟に支払ってしまいましたが、後から考えるとかなり高額な金額となっていました。
帰国する最終日の夜に行ったのですが、非常に後味の悪い結果となってしまいました。
お店自体は良いお店だと思いますので、今後のためにも管理人さんから注意喚起を行なっていただきたいです。
コメントありがとうございます。とても役に立つ情報です。