
五行山を登ってみよう
登山スタート
エレベーターで登らない際は、入口を入ってすぐのチケットカウンターでチケットの半券を切ってもらい登山スタートです。
最初は急な階段を登っていきます。
エレベーター利用の際は、大きな塔が見える辺まで行けます。エレベーターで頂上まで行けるわけではなく、途中の約1/3くらいの辺までです。
人によっては結構きつい登山になるので、登る覚悟が必要です。
基本的に舗装されていますが、足場が不安定な箇所を昇る箇所もあります。
また、雨が降った後は滑りやすいのでサンダルなど歩きづらい靴は避けましょう。
5分程階段を登ると大仏が現れます
「天上天下唯我独尊」有名なシーンの石板
中国風の装飾が施された寺院
五行山の下からも見える塔
上記写真の大きな塔が見えて来たらエレベーターで降りる場所と同じくらいの位置になります。
エレベーターから登山している方は最初の道が分かれますが、左側の方へ進んで行きます。
売店やちょっとしたお土産屋もあります
更に先へ進み石で出来た門を抜けると、飲み物が購入できる売店とちょっとしたお土産が購入できるスペースがあります。 尚、売店横にあるイスを利用するには、売店で飲み物などを購入する必要があります。
洞穴に潜入!
売店の向かい側(左手)のスペースと壁に、洞穴の入り口が見えてきます。
外から見ると中が暗くちょっと不安になりますが迷わず中に入ってみましょう。
洞穴の中は参拝する小さなスペースがあり、更に奥へと進むと壁に「雲通洞」と書かれている場所に出ます。
神々しい洞穴の光
「雲通洞」では、頭上から洞穴内に優しい光が差し込み幻想的な雰囲気になっています。
参拝する箇所はこの他にも五行山の中でもいくつか点在しているので、各場所で毎回参拝してみるのも運気が上がりそうですね!
洞穴を抜けて更に上へ登る
洞穴を抜けてさらに進むにはとても狭くて険しい穴を登らなくてはなりません。
洞穴を抜けるにはこの穴から岩を登ります
道なき道を進んで行きますが、ここは足場が滑りやすく不安定なのでサンダルなど歩きづらい靴では困難。また、少々体力が必要なので小さな子どもやお年寄りが登るのは避けた方が良いでしょう。
頂上まで登ると絶景が広がる
登れるところまで登り切ると、そこには大パノラマの絶景が広がります。
ホイアン方面の景色とビーチ沿いの美しい景色が広がります。記念写真を撮りたくなること間違いなしのスポットですよ!
もう一つの洞穴が最大の見どころ!
再び順路に戻り広場を抜けて先に進むと「玄空門」と書かれたアーチ型の門があり、その門を進むと広い洞穴に繋がります。
天井から差し込む光がとても神秘的な雰囲気の空間です。自然の織りなす神秘的な光景に心が洗われるような気持ちになります。
洞穴内には、小さな寺院や仏像があります。神秘的なパワースポットのこの場所で参拝したら何かが起こりそうでワクワクしますね!

この記事は参考になりましたか?

★を選択することで誰でも簡単に評価できますので「ポチッ」とお気軽にどうぞ。
スパム防止の為、コメントは承認制とさせて頂いております。特定の店舗・企業の紹介やURLを含むコメントは、基本的に表示されませんのでご了承下さい。(コメント内容を一部編集させて頂く事もあります)
Comments (0)